フロントサスペンション交換


以前からお世話になってるバイク屋さん(BSJ)にて
管理人:「何か面白い物ない?」との無茶振りに
BSJ:「これやるわい!」との快い一言!
手にしていたものが今回のネタ、リトルカブのフロントサス。
ありがたく頂いて、自宅に帰り早速長さを計ってみると「いけるんじゃねぇ!」と友人M。
という訳で後日友人Y、Mの協力の下取り付けてみました!
若干の加工?みたいな所もありましたが、切った貼ったではないので時間も掛からず乗り心地は若干硬い方向へ!
ビーノの純正の足がフニャフニャにヘタってったんで貴重な1品となりました!
ありがとうBSJ!!
ジャッキアップ!管理人は写真の部分で上げてみましたがカウルが割れても責任取れません!
フロントフェンダーを外します。
ネジは3本ですがツメで留まっているので無理は禁物。
フェンダー外した写真。
サスは上下2本のボルトで固定されています。
ビーノはリンク式なんでどうしてもフロントが沈み込みますが、管理人のビーノは特に沈みます・・。
年式と走行故って感じです。
 
左がビーノ純正で、右がリトルカブのサス.
リトルカブのサスが若干長いですが問題無し!
加工って程ではないですが、上側は純正より厚みが無いのでスペーサー、下側は純正よりも狭いので、少しだけ広げてやります。
んで取付写真。
純正よりもストローク量が減って、気持ち硬めに。
底付きしてる訳ではなさそうなんで暫く乗ってみる方向で!
ちなみに倒立から正立へ・・・(意味なし)。
あとは手順どおり組んで終了。

  ここでの作業はあくまで個人的な日記ですので、正しい作業工程ではありません。
 作業はみなさん、自己責任でお願いします。

←戻る